スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
有田のおばやんの朝撮り
2019年12月09日
今日は とっても良い天気
こんな日は 青空の下の花を撮りたくなる おびゃんです!
では 朝撮りをどうぞ❤
こんな日は 青空の下の花を撮りたくなる おびゃんです!
では 朝撮りをどうぞ❤
さあ今日も 楽しく頑張ろうっと!
夕暮れのシーサイド❤
2019年11月03日
夕暮れ時 大村湾をシーサイドライナーが走ります。
太陽は静かに沈んでゆきます。

太陽は静かに沈んでゆきます。


灯りを楽しむ秋の夕暮れ 有田にて❤
2019年11月03日
夕暮れがとっても早くなりました。
そんな時 陶灯りをともしてみましょう!
そんな時 陶灯りをともしてみましょう!

珈琲タイムもまた楽し❤
美味しい手作りパン屋さん 眼鏡屋ちえこ&有田のおばやん
2011年04月15日
有田の西北の山間に かみふうせん という 手作りパン屋さんがあります。
久しぶりにお伺いしたおばやんです。
暦どおりに営業をしている お店です。
何事も 無理をせず 美味しいパン作りをずっと続ける事を目標に
かみふうせんのママさんは 頑張っておられます。
再生のハウステンボスに行ってきました 有田のおばやん記
2010年07月06日
新しいハウステンボスに行ってきました。
少しづつ 明るく 良い方向に変わってきているみたいです。
良かった 良かった
せっかくなので カフェで珈琲と米粉ロールというケーキを食べました。
とっても美味しかったです。記念にスタッフの方を撮らせていただきました。
フレッシュなスタッフにも ハウステンボスの明るい未来を感じました。
面白いコーナー発見 ハウステンボスの運河に釣り掘りが出来てましたよ これは 面白い!
clear="all">
素敵なハウステンボスの夜を楽しんだ 有田のおばやんでした。
羽田を撮る 有田のおばやん
2010年05月19日
有田のおばやんが東京に行ってまいりました(父の法事で)。
宇宙空間のような羽田空港を撮ってきました。
未来のステーションのような羽田に 感激しました。
この羽田から 有田にたくさんの人々が来て下さるといいな ・・・・と思いながら
写真を撮ったおばやんです。
羽田空港初夏物語!
楽しい有田一番館
2010年02月06日
いつも笑顔あふれる 有田一番館です。
猫ちゃん作家のはしばせつこは 今日は美容院に行って素敵に変身
マザーズハートの レアチーズは 本日は 手の出演
バレンタインも近いから(何の関係があるかわからないけれど) 皆で陽気にゆきましょう!
有田のおばやんより・
日本一の有田焼カレーにお伺いのおばやんです!
2010年01月16日


有田を食と旅のフリーペーパー”ならでわ”が取材してくれました。
おばやん そのお手伝いで 人気コーナーのにゃんこの旅の・水先案内人になりました。
美味しいカレーを頂いて 満足満足の有田のおばやんでした。
寒いですね 雪が降りました 有田のおばやん発信
2009年12月19日
その昔 有田の陶山神社のふもとに有田劇場(芝居小屋)があったころ(大正時代)
有田劇場の役者さんは楽屋では十分な暖房もなかったので
芝居が終わると 近くの窯に暖をとりに行ったそうです。
その窯が どこなのか 深川製磁 香蘭社 辻精磁社 ???
小雪が舞う寒空を見ながら 古事に心を向けるおばやんです。
12月は灯りを楽しむ季節です有田のおばやん発信
2009年11月25日
有田駅は1996年 窯に火が入ったのをイメージして新しく作られました。
12月は日本全国 イルミネーションと灯りの 季節です。
有田一番館にいらして 美しい有田駅の灯りを 見ませんか!(夕方5時30分頃から 素敵な情景が見れますよ!)
有田一番館にも たくさんの 陶灯りを用意しています。

有田一番館11月から12月へ 有田のおばやん
2009年11月25日
有田ミステリーバスツアーが無事終わりました。
この5日間 とっても楽しかったです。
のべ200人の方々に参加していただきました。
イベントが無事終わり (有田一番館の)カフェで 木寺館長に美味しいコーヒーを入れてもらいました。
”お疲れ様” おばやんにとって姉さんのような 木寺館長です。
さてもうすぐ12月がやってきます。有田一番館も模様替えです。
クリスマスモードにかわりますので お楽しみに・・・
しかし 明日木曜日は休館日ですので 宜しくです。
ハッピーな一日
2009年11月15日
昨日は 有田のおばやん56歳の誕生日
有田の愉快な仲間達の パティシエ大串夫婦(杏慕樹) 猫の時間の猫 レア―チーズちゃんが 祝ってくれました。
メガネのバースデーケーキをあんぼパパが作ってくれました。
ローソクの火をふきけし 美味しいケーキを食べて満足 満足
タイミング良く 娘からのメールが・・・”着々と還暦に向かっているね おめでとう”
はい その通り
56歳のおばやんに会いたい方は 秋のミステリーバスにご参加ください。(21日 22日 23日の午後二時からの便があいています)
有田一番館(有田のアンテナショップ)
℡ 0955-43-2008(AM9.00~PM6.00)
毎週木曜日 休館日です
させぼよさこい に 行ってきました。
2009年10月23日
娘が佐世保のよさこいに出ました。
いつもと違った 娘に なんとなく乾杯!
灯りの部屋がお目見え 有田一番館 有田のおばやん発信
2009年10月22日
秋の夜長 灯りを楽しむ
昨日はオリオン座流星群が出現して
夜空のロマンを見せてくれました。
見られなかった 方に
有田一番館では 地上の★
灯りの部屋を作りましたので
是非 いらして下さい。
でも本日は 休館日(木)なので
そこんところ 宜しくです。
おばやんは 本業のメガネの販売で
佐世保市役所に行ってきます。
では 秋の夜長の楽しみを 有田一番館で
体感してくださいませ ませ ませ・・・
PS 有田ミステリーバスの予約も 数が限られていますので
お早めに!!
有田のおくんち 綺麗どころ 集まる!
2009年10月18日
有田の秋のはじまりを告げる 有田のおくんち
有田一番館は 綺麗どころが 勢ぞろい
楽しい一日でした。
密やかに露草・長崎のおばやん発信!
2009年09月30日
小さな花ですが 露草 美しく咲いています。
秋花に魅せられて!長崎のおばやん発信
2009年09月30日
爽やかな秋 花模様も素敵です。
おばやんフォト 花絵巻の一コマです!
秋景色 長崎のおばやん発信
2009年09月29日
彼岸花が咲いています。
田んぼの緑と彼岸花の赤
今年も大地の息吹を堪能している おばやんです!
秋の彼岸の入り写真パート2 長崎のおばやん発信
2009年09月20日
彼岸の入りを撮る 長崎のおばやん
2009年09月20日
本日は秋のお彼岸の入り
お寺に行ったおばやんです。
写真の長崎県川棚町の常在寺は日蓮宗なのですが
お寺の入口にキリシタンの墓碑があるのも
長崎ならではかもしれません。