スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
クリスマスです有田一番館 有田のおばやん発信
2009年11月28日
有田一番館が クリスマスモードになりました。
雪は降っていませんが ホワイトクリスマスです。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう サイレンナイ フォ―リンナイ
はいこれは 山下達郎さんの ヒット曲 待ち人来たらずの歌ですが・・・
クリスマスソングの中で おばやん一番好きな歌
ということで 有田一番館 老いも若いきも うっとり 楽しくゆきましょう
是非 有田一番館で 今年最後の 素敵な時をお過ごしください お待ちしています、
待ち人来たらずの 歌をくちずさみながら
有田の異人館の今昔
2009年11月27日
昭和のはじめ 道路拡張のため 有田の異人館は 庭をけづられてしまいました。
一枚目の写真は明治時代のものです。
12月は灯りを楽しむ季節です有田のおばやん発信
2009年11月25日
有田駅は1996年 窯に火が入ったのをイメージして新しく作られました。
12月は日本全国 イルミネーションと灯りの 季節です。
有田一番館にいらして 美しい有田駅の灯りを 見ませんか!(夕方5時30分頃から 素敵な情景が見れますよ!)
有田一番館にも たくさんの 陶灯りを用意しています。

有田一番館11月から12月へ 有田のおばやん
2009年11月25日
有田ミステリーバスツアーが無事終わりました。
この5日間 とっても楽しかったです。
のべ200人の方々に参加していただきました。
イベントが無事終わり (有田一番館の)カフェで 木寺館長に美味しいコーヒーを入れてもらいました。
”お疲れ様” おばやんにとって姉さんのような 木寺館長です。
さてもうすぐ12月がやってきます。有田一番館も模様替えです。
クリスマスモードにかわりますので お楽しみに・・・
しかし 明日木曜日は休館日ですので 宜しくです。
有田ミステリーバス最終日・鮮やかな紅葉をゲット
2009年11月25日
有田ミステリーバス 最終日
本日は杏慕樹の車で あんぼパパに運転してして頂いて
有田をあちこち 行ってきました。
向かった所は
有田中樽にある六角堂さんのお庭・・・・紅葉谷の道
素晴らしい紅葉に出会いました。
六角堂さんの天井も六角
それも素敵なサプライズ・・・でした!
天気に恵まれた有田ミステリーバス有田のおばやん
2009年11月24日
千年の公孫樹の木の周りには たくさんのお客さまが・・・
ミステリーバスの方々も とっても楽しそう
公孫樹の木のご利益(長寿 厄除け 美人を作る)を 説明したら
木に顔をこすりつける人もおられました。
楽しい 楽しい時間が流れれてゆきました。
有田の素敵をたくさん載せたおばやんのもう一つのブログも御覧下さい
こちらから・・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/inakagurashi1114
有田ミステリーバス通信 源右衛門窯に行く有田のおばやん
2009年11月23日
久しぶりに窯に火が入っている源右衛門窯です。
美しい磁器は 1300度に窯の温度をあげなければなりません。
ただ今の窯の温度は1100度 あと200度 頑張って下さい 素敵な器を作るため!
展示場では たくさんのお客さまが 品さだめ中・・・でした。
有田ミステリーバス いよいよ本日発車です!
2009年11月21日
わくわくどきどきの有田ミステリーバス(秋の有田陶磁器祭りの特別企画)が発車します。
有田一番館では 木寺店長が 頑張っていますので 皆さん有田にいらして下さいね!
有田のおばやんより!
ハッピーな一日
2009年11月15日
昨日は 有田のおばやん56歳の誕生日
有田の愉快な仲間達の パティシエ大串夫婦(杏慕樹) 猫の時間の猫 レア―チーズちゃんが 祝ってくれました。
メガネのバースデーケーキをあんぼパパが作ってくれました。
ローソクの火をふきけし 美味しいケーキを食べて満足 満足
タイミング良く 娘からのメールが・・・”着々と還暦に向かっているね おめでとう”
はい その通り
56歳のおばやんに会いたい方は 秋のミステリーバスにご参加ください。(21日 22日 23日の午後二時からの便があいています)
有田一番館(有田のアンテナショップ)
℡ 0955-43-2008(AM9.00~PM6.00)
毎週木曜日 休館日です
有田秋絵巻(一昨年の) 有田のおばやん発信
2009年11月15日
一昨年の秋の陶磁器祭りの時に おばやんは 明治9年に建てられた有田の異人館を(オーナーにお頼みして)
公開させていただきました。 有田にいらした観光客の皆様と 異人館や町屋を楽しみました。
最終日には ギターリスト山口修さんとソプラノ歌手 山口純子さんに来ていただいて 異人館の中でミニコンサートをしていただきました。
2年の月日が流れ 今度は 有田ミステリーバスです。
どんなミステリーが 有田の町で 繰り広げられるでしょうか
皆様 後御期待 あれ!
千年の公孫樹の木と源氏絵巻
2009年11月13日

紫式部が源氏物語を書いた1000年前
有田の泉山に 公孫樹の木が誕生したのでした。
今だに衰えを知らず 元気に生き続けている 公孫樹の木と
人々に語り継がれている 源氏物語
二つの生命力に頭が下がります!
有田名物と千年の公孫樹
2009年11月05日
有田の泉山には名物があります。
千年の公孫樹の木と 陶助おこしです。
今年の秋の陶磁器祭りの特別企画の有田のミステリーバスツアーに参加して
公孫樹の木に出あったり 陶助おこしを食べたりしてみませんか?
参加のご予約 お待ちしています。
ご予約は有田一番館にお電話を 0955-43-2008 (毎週木曜日 休館日)
有田ミステリーバス 源右衛門にも行きますよ!
2009年11月02日
素敵な秋の有田を11月21日~25日まで行き先ないしょでぐるぐるぐるぐる
料金無料で回ります。もちろん料金無料です。おはやめに ご予約ください。
画像がたくさんの おばやんのヤフージャパンのブログも御覧下さい
こちらからhttp://blogs.yahoo.co.jp/inakagurashi1114/59085321.html
ミステリーバスの申し込みは 有田一番館へ 電話0955-43-2008
休館日は 毎週木曜日 オープン時間はAM9:00~PM6:00
有田一番館は 有田駅前 徒歩15歩です。